革財布のクリーニング料金相場|革製品を自分で手入れする方法も紹介

革製品を長く使っていると、黒ずみや汚れが目立つようになってきます。特に革財布は毎日使うものなので、痛みやすいです。使い込んだ革財布をキレイにしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。

この記事では革財布のクリーニングについて、料金やコースを紹介します。後半では自分でのお手入れ方法も紹介しますので、革財布を長くキレイに使うためにぜひ参考にしてください。

 

宅配クリーニング「ラクリ」

インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!

 

革財布はクリーニングできるのか

スーツやコートをクリーニングに出すように、革財布もクリーニングに出すことが可能です。汚れが気になる場合は、ぜひクリーニングに出してみてください。「もう落ちないかも」と思っている手垢や黒ずみなどの汚れも、プロの技術ならキレイに落とすことができます。

ただし、革製品を受け付けてくれないクリーニング店もあります。通常のドライクリーニングでは、革製品の色が落ちたり傷んだりする危険性が高いからです。誤って革製品をドライクリーニングで受け付けられてしまい、傷んだ状態で戻ってくるトラブルも珍しくありません。

革財布をクリーニングに出すなら、革製品専門のクリーニング店を利用することをおすすめします。専門店ならデリケートな革製品を扱う技術とノウハウがありますから、安心してクリーニングを任せられます。

革財布のクリーニング料金

革財布をクリーニングに出すとき、料金はどれくらいかかるのでしょうか。

全体の相場は基本のコースで6千円前後ですが、料金は店舗や内容によって異なります。3千円でクリーニングに出せる店舗もあれば、最も安いコースが1万円、2万円〜の店舗もあるので、クリーニングに出す前には確認が必要です。

革製品のクリーニング店には大きく分けて「店舗型クリーニング店」と「宅配型クリーニング店」があります。店舗のスタイルでも料金は異なりますので、ここから店舗スタイルごとの料金について説明します。

店舗型クリーニング

店舗方のクリーニング店は、クリーニングして欲しい品を客が店舗に持ち込むスタイルです。その場でスタッフから説明を受けたり、質問したりできる点が店舗方のメリットです。

宅配型クリーニング

宅配型のクリーニング店では、お客が店舗に行くことなく宅配でクリーニングに出すことができます。

宅配型クリーニングをお探しであればラクリにまでお問い合わせください。

 

宅配クリーニング「ラクリ」

インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!

 

革財布のクリーニングメニュー

革財布をクリーニングには、汚れを落とす内容の他にもメニューがある場合があります。

汚れを落とす以外に選べるメニューは、基本的に以下の2つです

  • 修理
  • 補修

それぞれ内容と料金の相場を紹介します。

修理

革財布の修理も行っている店舗も多いです。クリーニングに出す際に修理メニューを追加すると、クリーニング料金とは別でオプション料金が発生します。

修理にかかる費用は、内容によって変わります。ファスナーの交換やほつれの縫い直しは、3,000円ほどで出来るところが多いです。内装の張り替えなど大幅な修理は料金の相場も上がり、15,000円〜が目安となります。

クリーニング店で修理を依頼すると、ファスナーや張り替えに使用する布などのパーツはクリーニング業者のものになります。元のパーツと同じもので修理して欲しい場合は、購入した店舗に修理に出しましょう。

補色

革製品のクリーニング店では、オプションメニューとして補色が用意されています。補色とは革に傷がついた部分に色をつけ、傷を目立たなくすることです。クリーニングは汚れを落とせても傷は補修できませんので、革財布をクリーニングに出す際は補色もセットで行うことでキレイな状態に戻せます。

また、クリーニングでは落とせない汚れも上から色を付けることで、キレイにカバーすることができます。

手間がかかるため補色のオプション料金は、クリーニング料金より高い傾向があります。相場としては、8,000円〜となっています。補色も頼むのか、クリーニングのみするのかで料金が大きく変わります。革財布をクリーニングに出す際には「クリーニングだけで汚れが落とせるのか、補色も必要なのか」を必ず確認しましょう。

革財布のクリーニングにかかる時間

革財布のクリーニングは、通常1ヶ月〜2ヶ月です。

ドライクリーニングと比べ手間がかかるため、かかる期間も長くなります。即日で仕上げてくれる店舗はほとんどありません。

店舗型と宅配型では、店舗型の方が早く仕上がることが多いです。宅配型だと品物を発送してから店舗へ到着するまでに時間がかかり、さらにそこから電話やメールでの確認をした上でクリーニング作業が始まるからです。クリーニング後も宅配型では店舗から品物を発送してもらわないといけないので、受け取りまでに時間が発生します。

急いでいる場合は、店舗型クリーニング店に持ち込みをすることをおすすめします。

革財布をクリーニングするときの店の選び方

革財布をクリーニングに出したいとき、どのような基準で店を選べばいいのでしょうか。

まず1つの基準は、革製品専門のクリーニング店かどうかです。通常のドライクリーニングをメインで行っているけれど革製品も受け付けている店舗と革製品だけを扱う店舗では、革の扱いに関する知識量や技術の高さが違います。

また、口コミも店舗を選ぶ基準となります。口コミを見れば品物を大切に扱ってくれるかや、仕上がりのクオリティなどが把握できますので、ぜひ参考にしてみてください。SNSで店舗名を検索しても、リアルな利用者の声がわかります。

予算に合わせて店舗を選ぶ人も多いかと思います。しかし、値段だけで選んでも汚れが落ちなければ損ですよね。値段だけで選ぶのではなく、値段に見合った仕上がりになりそうな店舗を選びましょう。

革財布のクリーニングの注意点

革財布をクリーニングに出そうと思ったのに受け付けてもらえないことや、出した後にトラブルが発生することもあります。クリーニングに出す前には以下のことに注意してください。

  • 革財布は取り扱ってもらえる素材か
  • 落としたい汚れがちゃんと落ちるのか
  • 財布の中身はすべて出したか

スエードやパイソン、クロコダイルなど特殊な革製品は、クリーニングが難しくなります。利用したい店舗で取り扱ってもらえるか、料金は通常と異なるのか、店舗に事前確認が必要です。

また、汚れの種類によってはクリーニングで落ちないこともあります。落としたい汚れはクリーニングメニューでちゃんと落ちるのか、店舗へ確認しましょう。

そして、財布に中身が入ったままクリーニングに出してしまうと、中身の紛失などのトラブルにつながります。財布の中身は必ず空にするよう注意してください。

革財布のお手入れ方法

革財布は自分でお手入れすることも可能です。

目立つ汚れは自分では落とせませんが、カビや黒ずみは自宅でのお手入れで改善します。また、普段からお手入れをしておくことで汚れること自体を防げます。ぜひ、定期的に自宅でもお手入れをしてみてください。

革財布のお手入れ方法をここに紹介していきます。

普段のお手入れ

革財布は月に1度を目安に、普段のお手入れをしましょう。

お手入れによって油分を補うことで、乾燥によるひび割れを防ぎます。また油分でコーティングするため、汚れにくくもなります。

普段のお手入れには以下のものを用意してください。

  • 革用ブラシ
  • 革用クリーム
  • クロス

お手入れはこの手順で行います。

  • ブラシで財布のほこりを落とす
  • 米粒ほどの革クリームを全体に塗り込む
  • 日陰で乾かす
  • クロスで全体を乾拭きする

財布がクリームでベタベタにならないよう、少量をよく塗り込むのがコツです。買ったばかりの革財布は油分が多いため、お手入れは購入から半年〜1年経って革が乾いてきた頃に始めましょう。

カビが生えてしまったときのお手入れ

革財布は高温多湿で保管すると、カビが生えます。軽度のカビはお手入れで落とすことが可能です。

カビを落とすお手入れには、以下のものを用意してください。

  • 除菌シート、または除菌スプレー
  • 革用クリーム
  • クロス

お手入れ方法はこの手順で行います。

  • 除菌シートまたは除菌スプレーを染み込ませた布でカビを拭き取る
  • 日陰で乾かす
  • 米粒ほどの革クリームを全体に塗り込む
  • 日陰で乾かす
  • クロスで全体を乾拭きする

カビにはアルコール除菌が有効ですが、革製品はアルコールで変色しやすいです。もしアルコールを含む除菌シートや除菌スプレーを使用するなら、目立たない場所で試して乾いた後もシミにならないことを確認しましょう。カビを落とした跡が変色してしまっている場合、専門店に相談することをおすすめします。

黒ずみのお手入れ

革財布は長く使うと、皮脂によって黒ずんできます。このような黒ずみは、革用クリーナーで落とすことが可能です。

黒ずみのお手入れには以下のものを用意してください。

  • <革用ブラシ
  • 革用クリーナー
  • クリーナー用クロス
  • クリーム用クロス

お手入れ方法はこの手順で行います。

  • ブラシで財布のほこりを落とす
  • 革用クリーナーをクロスに取り、財布に塗る
  • 日陰で乾かす
  • 米粒ほどの革クリームを全体に塗り込む
  • 日陰で乾かす
  • クロスで全体を乾拭きする

黒ずみが激しい場合は、革用の消しゴムを使うことをおすすめします。消しゴムを利用するなら、手順の1と2の間で使用しましょう。

 

宅配クリーニング「ラクリ」

インターネットからクリーニングを注文し、宅配便で衣類の発送や受け取りができるサービス。パック料金なので全品ダウンジャケット・ブランド衣類でも追加料金なしでお得にクリーニングが可能!

 

まとめ

使い込んだ革財布は革製品のクリーニング専門店にクリーニングに出すことで、キレイにすることが可能です。専門店では、クリーニングの他に修理や補色といったメニューもあります。大切な革財布は、多少料金がかかってもプロの手で丁寧にクリーニングしてもらうことをおすすめします。

また、自分で定期的にお手入れすることで、財布の痛みや汚れを防ぐことができます。今回は目的別に3つのお手入れ方法を紹介していますので、普段からお手入れをしてみてください。

宅配クリーニングラクリでは新規会員様限定クーポンを期間限定でプレゼント中